参考

台湾の医療事情が気になる!医療レベルは?日本語通じる?台湾に住む予定がある人必見!

一般的に台湾の医療水準は日本とほぼ同等といわれています。日本や米国での留学経験がある医師が多く、技術的に問題があるということはありません。日本語を話せる医師も多いので、安心できます。

しかし、外国であることに変わりは有りません。やはり、自分の病状をうまく伝えられない事や、適切な治療やアドバイスが受けられないことは十分に考えられます。実際には中国語が堪能な日本人や日本語が分かる台湾人に付き添ってもらい医療機関を訪れるのが無難と言えるでしょう。

台湾の医療機関は開業医、総合病院、大学病院などに分かれており、日本とほぼ同じです。個人で開いている委員は診療時間が午前9時から午後9時までと長いのが特色です。しかし、総合病院や大学病院になると事情は変わってきます。日本と同様、多くの患者が詰めかけるので、予約を取ることは必須です。もちろん、緊急時は別で緊急専門窓口を訪ねれば速やかに対応してくれます。

尚、海外旅行傷害保険に加入している場合、キャッシュレス診療ができる病院もあるので、保険の説明書等を事前に見ておきましょう。

 

■台湾の健康保険制度

台湾にも日本の国民健康保険に似た「全民健康保険制度」が有ります。これは全国民の加入が義務付けられており、台湾に長期滞在する外国人も例外ではありません。外国人の場合、居留証を取得してから4か月後に申請可能となりますお住まいの市や地域の中央保険局分局の窓口で申請手続きを行ってください。

申請には居留証と写真が一枚必要です。毎月の保険料は収入によって異なります。保険に加入すると、写真付きの健康保険ICカードが支給され、これを持参して診療を受けることになります。

医療費は診察内容によって異なりますが、全般的に日本に比べるとかなり安価な印象です。また、台湾には健康保険が使えない個人診療所も数多くありますので、病院に行かれる際は看板に健康保険マークがあるかどうかを確認しましょう。

 

■救急車について

救急車は中国語で「救護車」と言います。電話番号は日本と同じく局番無しの「119番」です。日本語は通じませんので、近所の方やその場に居合わせた人に助けてもらいましょう。また、病院を指定することは可能ですので、かかりつけの病院が有れば、事前に伝えます。

尚、2012年に法律が改正され、台北市では緊急性を要さない呼び出しには出動費用として1800元が徴収されることになりました。これは近年、タクシー替わりに救急車を呼ぶ人が増え、濫用を防ぐ為です。

中国語が出来ない方は台北市警察局の外国人担当の部署に連絡するのも手です。ここなら英語か日本語が通じます。

 

関連記事